「個人事業主×個人事業主」で作り上げる理想の働き方

2020年4月現在、弊社は多種多様な能力を持つ個人事業主が集まって、形成されております。それぞれが個人の持つ能力を最大限に出しあい、P Jを遂行しています。
が!!!
この形態が始まったのは、約半年ほど前。
それまでは、代表薬師寺が一人で請負、業務を担っておりました。
この半年間、ここに至るまでの想いについて、記します。
個人事業主の“請負”をベースにした働き方
昨今では、「個人事業主」が著しく増加しています。
個人事業主とは、「法人を設立せず、個人で事業を営んでいる人」を指し、特定の企業に帰属せず自ら契約を取り交わす働き方をしている人のことをいいます。
アメリカでは3人に1人、日本でも10人に1人は“個人”で働いている時代になり、今後はさらに増えていくことでしょう。
では、なぜ個人事業主が増えていく傾向にあるのか?
それは、時間に縛られない働き方がしたい、年齢に関係なく働きたい、収入をアップさせたい、など、様々な理由があります。
個人事業主が増え、働き方の自由度が増えていく一方で、代表薬師寺は、
「お役にたちたい」という想いを持ち、スキルもある個人事業主が、
一つの仕事で経験を積む中で、
「果たしてお役に立ったのか?」と疑問に思う人が、数多くいるのではないかと気づきました。
そこで、個々の能力を掛け合わせる、個人事業主の“請負”をベースにしてきたそうです。
個人事業主の請負をベースにすることで、今まで培ってきた能力を生かすだけでなく、個人で新しい分野に幅を広げ、活躍できると考えたからです。
「お役に立っている」という充実感がある人が集まるからこそ、PJにも影響され、よりお客さまのお役に立てるのだと思います。
そしてこうしたエンドユーザーへの貢献を、マネジメントするのが株式会社YAYの特性でもあります。
本来個人事業主が求めていた、「本当の理想」を叶えるために、努力できる場を作り、現在でも試行錯誤しています。
「どうしたらお互いにハッピーになれるのか?」
とことん追求し考え抜いた結果、今に至ります。
多種多様な個人事業主が、お互いの強みを生かし合うことで成り立っているからこそ、弊社にはとてもとても個性豊かなメンバーが揃っています(笑)
弊社の経験が、みなさまのお役に立てたら幸いです。
この記事へのコメントはありません。